JADEの2023年振り返り/ OSを意識する/ 今年始めて良かった習慣

2023アドベントカレンダー最終日。1年の振り返り、雑感、個人的に良かった習慣など。

JADEの伊東です。

このアドベントカレンダーにはサンタさんからもらったプレゼントを皆に共有しようと思ったんですが、48歳のおっちゃんには届けてくれないと知り、普通に記事を書きます。と、いうわけで2023年のJADEアドベントカレンダーの最終回です。

adventar.org

JADEで今年良かったこと

いろいろありますねぇ。

日西さんがめちゃ健康になった

詳細はこちらのひにしさんのnote。元気になった日西さんは、コンサルティングからウェビナー運営、動画まわり他々、八面六臂の活躍でした。うれしい。

リーダー陣が強力に

コンサルティングプロジェクトをリードするリーダー陣が強固になってきました。現場としてはここが盤石となることがとても大事ですが、うれしい限り。良い出会いに感謝しています。

ツール提供開始

Amethystの提供開始。テックリードの大井さんが書いている通り、大量のデータを爆速で処理・表示してくれて分析がはかどります。良さをお伝えするのはメディア部門の私のミッションでもあるので頑張ります。ご興味ある方は伊東までご連絡を!どこでもドアでお伺いします。

blog.ja.dev

amethy.st

バックオフィス機能がアップ

社員数も20名を越え、かつオフィスが2拠点となり、いよいよ兼務でバックオフィス業務をこなすのがきつくなってきました。採用を開始したところ、早々に良い出会いがありまして、最高です。どんどん整理されていっています。入ってくださったのが経験豊富な方なので、皆まで言わずとも進む感じがありがたや。これがDXというやつか。

メディアも頑張るぞ

なんやかんやで60本近くのブログ公開することに加えて、今年はウェビナーも開始しました。ブログ記事を書いてくれたりウェビナー登壇してくれている社員のみんな、メディアを手伝ってくれているみんな、ありがとうございます。

「コンサルティングとしてのJADE」、「テックとしてのJADE」、「メディアとしてのJADE」を会社の柱としているわけですが、「メディアとしてのJADE」は、コンサル、テック両方を支える立ち位置であるとともに、JADEをより多くの方に知っていただき、信頼していただく中で新しいビジネスも模索したいと思っています。

OSを意識する

「第三舞台は変らない、そして変わり続ける」とは、もう解散した第三舞台の主宰である鴻上尚史さんが劇場に来たお客様向けに配る「ごあいさつ」の締めの言葉でいつも使っているものでした。

「世の中はメディアも含めて表層的にはいろいろ変わる中で変化対応は必要だけど、核にあるものは変らない」。

仕事においても、勉強においても、ぶれない考えを持つことはとても強力な武器になると信じています。

私の趣味は英語の勉強ですが、2023年は改めてリーディングの能力をバージョンアップしたいと思い、知る人ぞ知る挫折本「基本文法から学ぶ 英語リーディング教本」(薬袋義郎著)に手を出してしまいました。今は何度目かの反復フェーズ(スラ練)にいます。英文の根っこにあるメカニズムを学ばせることに焦点を当てた同書は他の本とはかなり異質ですが、やり遂げた読者には「ぶれない軸」がもたらされます。このことを以て、「この本はOSだ」とおっしゃていた方がいたのですが、なるほどうまい言い方、と思ったわけです。

JADEの仕事だと、SEOにおいては一次情報としっかり向き合うことが「ぶれない思考を持つ=OS」を自分の中にインストールすることにつながります。

弊社の藤井さんが社内有志でやっている「JADE中学」の取り組みをブログ記事として紹介してくれましたが、とても素晴らしい取り組みだと思います。JADEらしい。

blog.ja.dev

この観点では、春に行った「問題解決思考ワークショップ」も意義深いものでした。

遅ればせながら記事化したので、JADEメンバーには振り返ってもらいつつ、ぜひ実務での適用経験を増やしていってほしいなと思います。

blog.ja.dev

これ以外にもJADEでは、検索インタラクションモデル広告運用フレームワーク TCBD-VCLA などのフレームワークがありますが、いずれも「ぶれない軸=OS」をもとに考えられたものであり、すべてのコンサルティングプロジェクト案件の思考の軸はこれに基づいています。

OSを自分の中にもった上でのアプリケーション(戦術レベルのこと)というバランスを意識したい。

JADEの持ち味はここだと思っていますし、来年以降も大事にしていきたいと考えています。

カンファレンス

伊東が今年登壇機会を得たものや、行ったやつ。コンテンツマーケティング関連ばっかりでした。

「コンテンツマーケティングの本筋の話をしよう~オーディエンスビルディングの思想とその計測・評価法」(a2i)

a2i.jp

広告の寳さん、アナリティクスのいちしまさんとご一緒に。これは今年一番楽しかったウェビナーでした。寳さん、企画をしたいただきありがとうございました。

コンテンツマーケティングで知っておくべき10のチャート(CMD2023)

www.youtube.com

長いお付き合いの日本SPセンターさんのこちらのイベント。5回目ぐらいの登壇ですかね。コンテンツマーケティングを広く捉えて、多彩なセッションを無料で観れる本イベントは本当に素晴らしい。さすが、Content Marketing Worldに何度も足を運んだ方々によるイベント。国内では一番おすすめのコンテンツマーケティングイベント。ずっと続いてほしい。

Content Marketing World 2023

今年はクリーブランドを離れてワシントンD.C.で開催。詳細は、記事にしました。

blog.ja.dev

 

ここからは、ごく私的な話。

今年始めて良かった習慣

自分の人生の見通しをよくするためにも、タスク管理の仕方などは、その時点での働き方や立場に合わせて見直しアップデートしています。

タスク管理のグルーピングを変えたらはまった

皆さん、タスク管理はどうしていますかね?

私は、2000年代初期に百式の田口さんが日本に紹介してくれたGTD(Getting Things Done)メソッドをずっと愛好しています。

ツールはTodoistを使用(会社タスク管理Asanaとも連携)しているのですが、今年、タスクのグルーピングの仕方を変えたところ、自身の進捗管理がとてもしやすくなり見通しが良くなりました。

これまで仕事に関する名前でプロジェクト名を都度作っていたのですが、それを廃止。すべての仕事を「今週」「来週」「今月」「来月」「長期・保留」のどれかに放り込むだけにしたところ、メチャ快適。これを週末にレビューしてリストをアップデートしています。

ネタ元は、こちらのTodoistのアンバサダーのような方(実際どうかは知りません)のアイデア。YouTubeで何度もレコメンドで出てくるので観てみたら、こりゃええやんってなりました。

www.youtube.com

手帳をジブン手帳に変えた

スケジュール管理に使っている手帳を変えました。以前はアクションプランナーを使っていたのですがだんだんしっくりこなくなり、今年からコクヨの「ジブン手帳」に変えたところ、とても良い感じです。

1週間見開きは同じなのですが、24時間の軸でスケジューリングできること、紙質が良い、サブノートの「IDEA」を1週間の振り返り用に合わせ技で使うと尚良い…など、GTDメソッドで大事な週次レビューとの相性の良さが気に入っています。

アナログな手帳はずっと手元に残るライフログとしての役目もあると思っています。

www.kokuyo-st.co.jp

隔週で図書館に行く

隔週で平日の午前中に図書館に行ってますがオススメ。私は、GTDの週次レビューをやっています。ジブン手帳を使うので、パソコンは使いません。手帳とシャーペンのみ。この時間帯だと、自習室はかなり空いていますが、座っているのは大学過去問を解いている学生(浪人生?)だったり、歴史文献の読み込みをしているおじいちゃんだったり、、、、。普段見かけない光景に出会え、ちょっとした非日常感もありワクワクします。

隔週ぐらいの程よい頻度で行っているのが、この気分を維持させてくれているのかも。

1日の中の区分けをし直した

その時の立場や、興味ある事、体力など踏まえて、どういう1日の過ごし方をするかはたまに見直しをしています。今年は前半から中盤にかけて、自分のペースをなかなか作れなかった反省があり、週次レビューの中で色々考えていました。

その結果、今は「午前中はクリエイティブの時間」「午後はコミュニケーション、ルーチン仕事の時間」で区分けにしてみたいのですが、これが今の自分には機能するようです。

ちょっと前までは木曜日をNo meeting dayにしてタスク処理を集中させたり、大事な企画をその日に取り組むようにしていたのですが、気持ちのピークをそこに持っていくのが難しかったりしていたのが課題だったのですがこれで解決。

お酒を(ほぼ)やめた

2年前からジムに行きはじめ、それを契機にお酒をほぼやめました。会食などがあればたしなみますが、そういう機会がなければ飲みません。おかげで目覚めが良いです。

 

来年の振り返りの際、ここにまた色々なことが書けるぐらい中身の濃い2024年にできたらなと思います。

2024年もどうぞよろしくお願いします!僕は星に帰ります。シュワッ!!