イベント概要
JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日本トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。
今回は、AI技術の急速な進歩により自動化が進むWeb広告運用において、「運用者として何をすべきか?」を明確にし、人間だからこそできる価値ある業務に集中できるようになるためのウェビナーを開催します。
このウェビナーでは、「AI時代に運用者がやるべきことは何か?」というテーマのもと、前回ウェビナー「Web広告運用の考え方」の内容をベースに例題を豊富に使い、思考練習を中心に進めていきます。様々な広告運用の具体例を題材に、「これって何のためにやってるんだっけ?」「やるとしたら何のためにやるんだろう?」といった問いかけを通じて、データから課題を見つけ出し、改善策を導き出す考え方を実践的に身につけていきます。
※前回のウェビナーアーカイブを事前にご覧いただくとより理解が深まりますが、初回参加の方でも問題なくご参加いただけます。
【前回のウェイビナーアーカイブはこちらからどうぞ】
こんな方におすすめ
- AI時代の広告運用で自分の役割や価値を見つけたいWeb広告運用者
- 前回ウェビナーに参加して「すぐに使える」と聞いたけど実際に使うのは難しいと感じた方
- 「なんとなく良さそう」な施策ではなく、明確な根拠をもって改善提案をしたい方
- 月次レポートでコメント書くのに毎回悩んでいる広告代理店の運用担当者
- 広告配信結果から課題を見つけ出し、次のアクションを的確に決められるようになりたい方
- 「強化します」「調整します」「最適化します」という言葉でごまかしたくない方
AI時代でも必要とされる、Web広告運用者としての考察力を実践的に身につけたい方のご参加を、心よりお待ちしております!
スピーカー
小西一星
株式会社JADE 取締役CCO / 最高コンサルティング責任者
1980年群馬県生まれ、神奈川県育ち。音楽原盤制作会社の営業、事務用品の営業、販促物制作の営業、ネット広告代理店の営業と約9年ほど営業マンとして社会人経験を積む。ネット広告代理店では純広告が全く売れない営業マンとして過ごしつつ、リスティング広告の運用に手応えを感じ、それだけに集中したくなり独立。その後ハイパス株式会社を設立。業務内容は主にリスティング広告運用代行、インハウスのサポート、広告代理店の研修などを続け、現在に至る。 独立直後から、自らが学ぶ機会を得るために勉強会を企画し、実施し続けている。2011年には自身の勉強会をSEMカフェという名称に変更してより幅広い活動をはじめ、2012年にはAdWords公式ヘルプフォーラムのトップレベルユーザー(※)に認定される。以来、現在までイベント活動とコミュニティ活動を続け、そのときどきにおける広告運用のあるべきスタイルを啓蒙している。
※現在の名称は、Google 広告 コミュニティ ゴールドプロダクトエキスパート
詳細
日時
2025/06/26(木)13:00-14:00
コンテンツ
AI時代に運用者がやるべきことは何か?「Web広告運用の考え方」続編、考える練習をするためのウェビナー
開催方法
YouTube Live(限定公開)
申込み頂いた方にURLをお送りします
参加費
無料
注意事項
- ウェビナーURLは申込みを頂いた方以外への共有はしないでください
問い合わせ先
本イベントについての問い合わせは、下記の連絡先までお送りください。
events@ja.dev
申込み
受付は終了しました。