【2023年】JADEブログ年間ランキング

2023年のJADEブログ年間ランキングです。今年の1位は一体誰が書いたなんの記事なのでしょうか?

年間ランキングとか集計するといよいよ年末だな〜という感じですよね。

2023年12月22日現在、当ブログでは58本の記事を公開してきました。

社内のみんな、忙しいのにえらすぎる!もう全員優勝!

JADEでは多様なテーマでの執筆に挑戦し、ブログ執筆が初めてのメンバーも積極的に取り組んでいます。 今年もWebマーケティングに関する深い知識を、Web担当者の皆様に提供することを目指してきました。

何か1つでもお役に立てたり、知見になった記事があればこんなに嬉しいことはありません。

今回は今年、特に多くの方々に読まれた、人気の高い記事トップ10をランキング形式でご紹介します。

「この記事初めてみたわ」「あーあったな、これ、読み返したいな」

そう思っていただけたならば、ぜひポチッと記事リンクをクリックしてください!

※このランキングは、2023年1月1日~2022年12月18日に「JADEブログ」内で公開された記事の中から、総ユーザー数が多かった記事をランキング化しています。

第1位:GA4はなぜこんなに「使いづらい」のか

blog.ja.dev

長山さんがGoogle Analytics 4 (GA4) の使いづらさを、Universal Analytics (UA) の背景と比較しながら分析し、GA4の設計思想とマーケターへの影響に焦点を当て、Web解析の変化と新しいアプローチが必要な理由を解説しました。

はてなブックマークなどでも反響が大きく、多くのマーケターが抱えていた「GA4、なんでこんなにわからないんだ?」という疑問に対しての、ある角度からのアンサーになる記事でした。

反響もたくさんいただきました。

Togetterさんのお役に立てて本当に良かった!

個人的にはこんなに見出しが無い記事が1位なのか!という、本物のコンテンツ力を感じる結果になりました。あとなにげに前年に引き続いての1位なので連覇です。

長山さんのコメント

次は「長山の記事はなぜこんなに「読みにくい」のか」で一位を取ります!

ちょっと頑張る方向がおかしくなっている気がしますが、2024年の長山さんにも期待しましょう。

第2位:UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します

blog.ja.dev

郡山さんが、UAからGA4への完全移行に伴い、UAとGA4の「ユーザー」指標の違いを解説。UAはブラウザごとのCookieに基づく単純な集計をしていましたが、GA4ではより複雑なルールでユーザーを判定しており、サンプリングやしきい値の適用、データ更新速度などGA4独自の仕様も紹介しました。

多くの有識者からの反響もいただけました!

郡山さんのバファリンよりも強い優しさ成分が記事から溢れ出ているようでした。この記事、流入が安定して伸び続けており、検索経由で日々誰かの役に立っている、有益でとても理想的な記事になってうれしいなと感じています。

郡山さんのコメント

沢山の方に読んで頂けてとても嬉しいです!ありがとうございます!
GA4関連のお話をわかりやすく解説して世の中に発信することを継続しますので、引き続きJADEブログをよろしくお願いします。2024年2月からGoogleシグナルがレポート用識別子から削除されるという新しい仕様も発表されたので、最新情報で解説する記事も楽しみにしていてください!

は〜!この記事だけでなく、もうあらゆる仕事で細やかな配慮を繰り出す郡山さんにはもう尊敬の念しかありません…

第3位:ぼくのかんがえたさいきょうのスプレッドシート関数

blog.ja.dev

小坂さんがGoogleスプレッドシートの便利な関数を紹介。ARRAYFORMULA、QUERY、IMPORTRANGE、IMPORTXMLなど、データ分析や調査を効率化するための高度な関数の使い方を解説。実際の使用例を含むスプレッドシートを共有し、より理解しやすくした、死ぬほど検索から流入を得ている記事です。

反響はこちら!

「初めて知った!」「便利すぎる!」「わかるわかる!」など共感と知れて嬉しいの声をたくさんいただきました!

小坂さんのコメント

SEOの人間なのにSEOを全然考慮しないタイトルの記事を書いたことを少し反省していましたが銅メダルを取れて嬉しいです!
【2024年最新版】でリライトして来年もランキング入りを目指したいと思います!

そう。SEOの人間なら、サーチコンソールを見るとまっさきにタイトル提案したくなるこの記事、一周回ってこのタイトル、愛せますよね…。(入れたい要素多すぎて、ぶっちゃけリライトも結構悩む…)来年、【最新版】訴求のリライトタイトルを見かけたら、ニヤリとしてもらえたらと!

第4位:【注意喚起】急増する他社サイトを利用するサイト内検索スパム内容と対策 

blog.ja.dev

村山さんが、サイト内検索結果ページを悪用したスパムの急増に警鐘を鳴らし、その対策をまとめました。スパムはサイト内検索クエリを利用し、不適切なページがGoogleにインデックスされる問題を引き起こしているため、スパム対策の具体的な方法とサイトオーナーへのアドバイスを提供しました。

「こんな手法が行われているのか!」という新手のスパム手法を知ったという声や、有識者の方々からの具体的な事例の提示もあり、多くのWeb担当者への注意喚起につながることになった記事。

こういう記事をきちんと発信していくことも、弊社のミッション「インターネットをよくする」につながっているといいなと感じる今日このごろです。

第5位:GA4をユニバーサルアナリティクスのように使うための考え方とコツ

blog.ja.dev

村山さんが、Googleアナリティクス で分析するという目的において、 どのように ユニバーサルアナリティクス で対応していたことを GA4 で実現するかの考え方やコツを紹介しました。モニタリングとアドホック分析での使い分けなど、「なるほど〜」の声が多かった記事です。

こんな反響をいただきました!

「この手があったか!」という限りなくUAっぽくUIを作る方法の紹介でしたが、 GA4 のライブラリ機能の活用例としてわかりやすかったの声が多く、GA4にまず慣れるための一歩として、この記事の内容を実際にやってみたいという声も多数いただきました。

第6位:GA4がわからないを分解して学習すべき項目を明確にする方法

blog.ja.dev

村山さんが、GA4への移行で「GA4わからない」って状態を色んな角度から解像度を上げて解決策や学習手順を提示しました。設定方法の理解、レポート画面への慣れ、ディメンションと指標の知識、データ活用の選択肢などGA4の特徴や操作に慣れるためのポイントにも言及しました。

多くのはてブもいただき、「GA4わからんけど、なにがわからないのかもわからん」という人々に支持されました。

こんな反響を頂いています!

新しいことを学ぶときに、指針となるガイドラインがあるかどうかはその学習を有意義に進めるためにとても重要と思います。GA4を学ぶときの指針にこの記事がなってくれたら、これも「インターネットをよくする」につながるなあ〜と思いを噛み締めております。

この記事はTwitterでわかりやすく図でまとめていますので、こちらも併せてご確認ください!

村山さんのコメント

4位、5位、6位という最近の浦和レッズのような安定の中位力を発揮してしまいました村山です。上位の記事は公開日が6月以降と日数に限りがあり、PVが積み上がりづらい背景があるため、「これは不正か?」と思い、データを確認してみたら圧倒的な納得感しかありませんでした。このデータを糧に来シーズンに挑みます。

※村山さんにコメントを依頼したら、わざわざTableauを駆使して記事毎のPV推移を動画にしてくれました。

youtu.be

レッズとともに、村山さんの来シーズンにも期待です!

第7位:GA4初心者の広告担当者にも簡単にできるGA4らしい分析

blog.ja.dev

小西さんが、GA4をこれから活用する広告運用者向けに書いた記事。ユニバーサルアナリティクスにはなかった「ユーザーの最初のキャンペーン」データの確認方法を解説し、特定広告からの初訪問後のコンバージョンを追跡する手法を紹介、広告効果を詳細に分析する方法なども紹介しました。

この記事は、GA4移行直前で、「まじでGA4で広告の成果、どう見ればいいのよ」となっている皆様に1つのアプローチを提示できたものになっており、「あとで読む」勢がこぞってブクマしてくれました。

第8位:広告運用者はGA4にどう向き合うべきか

blog.ja.dev

小西さんが、GA4の広告運用における活用方法とその限界について解説しました。ユニバーサルアナリティクスからGA4への移行に伴う広告運用の変化を詳細に掘り下げます。GA4が提供する高度な分析機能の利点と、広告プラットフォーム間のデータ統合やリアルタイム分析の制約点に注目し、実際の広告運用における具体的な対応方法を提示しています。

この記事、多くの共感の声が寄せられました!

記事内にあった、

Google 広告のパフォーマンスの把握もしづらいというのがとても不思議

これが、本当にうなづきすぎて、忘れられないフレーズNo1になっています。

小西さんのコメント

広告運用者の間でも苦労している人が多いGA4を、少しでも使えるようになってもらえればと思って書いた記事でした。アナリティクス関連で郡山さんと村山さんにランクで負けるのは納得として、多分この中では一番「使いづらい」と思ってないであろう長山さんに負けたことだけなんとなく解せません。

……ここだけの話ですが、1位の長山さんの記事だけで、今年出た記事のPV合計の15%を占めているのです…解してもらって、褒めてあげてください……

第9位:【Google 広告】RSAのアセット毎データをLooker Studioで自動化する方法を見つけたので共有申し上げます

blog.ja.dev

畑田さんが、レスポンシブ検索広告(RSA)のアセットごとのデータを簡単に分析できる新しいレポート作成方法を紹介しました。Google広告スクリプトの仕様変更に対応し、Google スプレッドシートとLooker Studioを活用して、BigQueryを使用せずに自動更新されるレポートを作成する手順を解説。JavaScriptの知識がなくても簡単に設定可能で、広告運用の日々の分析を効率化するために役立つと評判になりました。

こんな喜びの反響をいただきました!

でも、これ、仕様が変わってしまったのか、こんなことになっています。

実は、しばらくしてからこの記事の手順通りにレポートを作成して「データセットの設定エラー」になることがあるという連絡も何件かいただきました。

「アセットの分析、させてくれよ〜〜〜〜〜〜!」という、業界の皆様の声が聞こえてくるようです。いや、もうほんとに、頼むよ。Googleさん。

畑田さんのコメント

私の記事内容はしばらくしてからおそらくGoogle 広告の仕様が変わってしまい、「使えなくなってしまった」「できないがどうすればよいのか」とのお声を多数いただきました。こんなにも反応をいただけるとは想定外で大変恐縮です。来年も何か共有申し上げることができるよう、精進してまいります。

みんな困っていることへの良い知見はどんどんご共有してほしい!いつも真面目で実直な畑田さんならではの記事でしたー!

第10位:【詳細解説】ユーザー行動分析していますか? | ISM LT祭り2022

blog.ja.dev

山田さんがSEOにおけるユーザー行動の重要性を解説。Googleのトレンドを踏まえ、ユーザー行動がSEOに与える影響は増大していることを説明し、JADE独自のDCIR/QCLSモデルを紹介。具体的なユーザー行動分析方法を共有し、CV(コンバージョン)に近いユーザー行動の理解とプロダクト成功とSEO成功の一致が必要であることについてわかりやすくまとめた記事です。

昨年末にISMのLT祭り で山田さんがお話した内容の詳細解説版として書かれた記事で、ユーザー行動分析の考え方を通じて、様々な方に気づきを得ていただくことができました!

こんな反響をいただいています!

ちなみにこちらもTwitterで紙芝居形式でまとめていますので、サクッと確認したい方はこちらもどうぞ!

山田さんのコメント

JADEブログ年間記事ランキングにランクインすることが小さい頃からの夢でした。それがJADE初ブログで達成できたこととても嬉しいです。
僕を普段応援してくださっているファンの皆様、並びに関係者の皆様あっての結果です。本当にありがとうございます。授賞式にはサンローランのオーダースーツで臨みたいと思います!皆さんに会えること楽しみにしています!本当にありがとう!

どうですか、この畑田さんとのコメントの差!どんなMTGでも爆笑大臣としての称号をほしいままにしている様子がここからも伺えます。わかりました。

来年は授賞式が、行えるように社長の伊東さんにお願いしようと思います!

まとめ

TOP10記事を振り返ってきたわけですが、いやーTOP10のうち、6記事がGA4関連でした。「2023年はGA4への移行、大変だったよね…」と5年後、10年後に振り返るような年になるのかもしれません。それくらい、弊社でもブログやウェビナー、サービスなどGA4にまつわるものを取り扱うことが本当に多い年でした。

最後に村山さんがつくってくれた美しいTableauでお別れしたいと思います。

これ見てもらうと、必ずしも最初の方に出た記事が積み上げで流入を得ているのではなく、読まれている記事は最初の立ち上がりからしっかり読まれているという事実です。

それぞれの記事の動きに特徴はあって、1位の長山さんの記事は垂直の立ち上がりのあとはなだらかな推移に。2位の郡山さんの記事は一気に他の記事を追い抜き、伸び方も大きいことがわかります。3位や4位の記事は検索経由での流入が少しずつ、少しずつ積み増されています。

ただ単に集計するだけでなく、この様の時系列で追うことで記事のポテンシャルや特徴を捉えられるので、オウンドメディアやブログ運営をされている方は、時系列のこういった動きも追ってみるとなにか発見があるかもしれません。おすすめです!

そんなこんなで、JADEは来週から社内MTGは無くなり、28日から1/3までお休みとなります。今年も弊社の記事に触れていただきありがとうございました!

 

2024年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

あ、最後に!この記事もJADE アドベントカレンダーの一部なんでした!

adventar.org

明日から、3日間は経営陣のポストが続きます!お楽しみに!