運営堂の森野さんがJADEの広告運用メンバーにインタビュー「JADEって怖いの?怖くないの?」

「JADEは怖い?」という疑問を持っている運営堂の森野さんがJADE社員2名にインタビュー。広告運用の世界に飛び込んだきっかけや、JADEでの日々の業務についてじっくり聞き出します。自由で裁量のある職場環境、広告運用のやりがい、そして働きやすさについても質問。「JADEは怖い?」という疑問は払拭されたでしょうか。

こんにちは。運営堂の森野です。

先日、小西さんにJADEさんのコンサルティングのお話をお聞きしたんですが、綺麗事はいくらでも言えるので、実際はどうなのか?という疑問がありました。なんだかんだいって、ビシビシしごいて、ひーひー言いながら朝まで作業をしているんじゃないか?と…。

blog.ja.dev

JADEさんの社内環境や広告運用について、垣本さんとぼぶたむさんのお二人にお伺いしました。

 

垣本さんは新卒から広告運用、ぼぶたむさんは接客業からの転職

まず垣本さんから、広告を始めたきっかけと、JADEさんに入ったきっかけを教えてください。

広告運用は、新卒で入った会社で運用の部署に配属されたからという理由だったんです。率直に言うと一番やりたくない仕事だったんですよね。

やりたくなかったんですか。

マーケティング部署への配属は決まっていて、広告があります、SEOがあります、分析がありますと聞いていました。広告はたくさんのお金を使って、成果を出すことをすごく求められるチームですという説明があったので、絶対嫌だなと思ったんですけど、なぜか適性があると見られたらしくて、配属されたからしぶしぶ始めたというのがスタートでした。

ところが、いざやってみるとこれがすごく面白かったので、のめり込んでしまって、もっともっと極めたいなと思ったときにその会社だと満足ができなくなりました。

そんなときに、セミナーをしていた小西に出会って、小西のもとで広告運用を学べたら、もうそれは最高だろうなって思ったんです。国内トップを目指すぞぐらいの勢いを持って小西についていったのが、前の会社のハイパス株式会社なんですよね。そのままの流れでJADEにいます。

嫌いなはずだった広告なのにやってみたら面白くなって、もっと極めたいから国内トップクラスの運用者であった小西さんに会いに行ったと。広告が面白かったというのは、どういうところなんでしょうか?

一番面白かったのが検索クエリなんですよね。人材紹介の広告を出稿したときにユーザーさんがどんな言葉で実際に検索してるかを見て、すごく生々しかったんですよ。もっとスキルアップしたい気持ちもあったり、会社への不平不満も入ってたりとか。検索ってこんなにリアルなんだと思ったんです。これらのクエリに対してこういう広告文を出したらどうなるのかな?って考えるのも面白かったです。

午前中に出した広告が夕方くらいにはクリック率が確認出来て、それを見て広告文を変えるとまた違うクリック率が出る。その反応の速さがものすごく面白くて。


※:垣本さんの検索クエリに対する愛着はこちらの記事をお読みいただくとよくわかります。

blog.ja.dev


検索クエリやそれに対する反応が面白くて、そのまま順調にスキルアップしていったら、JADEさんにいたという流れですね。

はい、そうです。

ありがとうございます。ぼぶたむさんはどんな経緯だったのでしょうか?

JADEに入社する前は販売員や接客業をやっていました。広告にまったく興味がなかったんですが、小西とつてがありまして、ハイパスでパートで雇っていただくことになりました。広告運用知識ゼロから始めたんですよね。

販売員だった時はアパレルとかですか?

そうですね。アパレルをやっていたんですが、ちょっときついなと思って辞めて、化粧品の販売を短時間のパートでやっていました。それだと収入が足りないと感じていて、空いている時間にできる仕事がないかなというときに、小西がパートを募集していたので応募したという経緯ですね。

その販売員経験が、今の広告運用で活用できている部分はありますか?

相手が何を求めているかを考えましょうね、というのは共通しているかなと思います。ただ接客自体が、正直あまり好きではなかったので…。

逆に広告側は直接ユーザーさんと接しはしないけど、間接的なコミュニケーションになっているっていう点では面白いかなとは思います。

広告運用をやってみて楽しい方が強かったですか?

そうですね。つらいとかはなかったです。

 

キーワード一万個入稿から管理画面の外を考えるように

なるほど、やってみたら販売員よりは広告運用の方が向いていたということですね。ありがとうございます。垣本さんにお聞きするんですけど、新卒で入った会社、ハイパスさん、JADEさんに来て、広告運用のやり方は変わってきましたか?テクニック的なことばっかりやってたいたのが、徐々に上流になっていったとか。

そうですね。最初は入稿作業をしていて、今では考えることに集中するようになったのが、一番変わった点かなと思います。新卒の時はキーワードに何を入れるかという時代で、CSVでとにかくキーワードをダー!って入れることをやってました。

キーワード一万個入れます。の時代ですね(笑)。

キーワードをとにかく入れて、入札価格も1つずつ設定する仕事ですね。Yahoo!プロモーション広告(当時)にCSVを入稿して、エラーが出たらつぶして、それを10回20回繰り返すみたいなことに時間を使っていました。ハイパスとJADEだと大きく変わって、そもそもこのお客様ってどういう人なんでしょう?とか、ユーザーについて考えることに時間を割くようになったんです。

特にハイパスに入って最初の1ヶ月って広告管理画面をほぼ触らせてもらえなかったんですよ。何をしてたかというと、ずっとマインドマップ作ってたんですよね。

顧客像を作る感じでしょうか?

はい、売りたい商品が真ん中にあって、それを買う人ってどんな人?ということをひたすら連想していくんです。そこからキーワードを考える仕事をずっとやっていたので、たとえるなら料理を作りたくてレストランに就職したら、ずっと皿洗いをしてるみたいな感じです。これが今につながっていて、広告主様のビジネスやサービスがどんなものかを考えられるようなりましたし、エンドユーザーが何を求めているのかも考えられるようになりました。

小西さんは以前にSEMカフェで、キーワード発想会とかやってましたよね。


※こんな内容でした。10年前!

sem-cafe.jp


そうです!まさにあれを仕事でずっとやってましたね。

懐かしいですね~。

ぼぶたむさんは初めて広告のお仕事をされたのが小西さんのもとということなんですけど、最初の頃と今でやり方などは変わってますか?

かなり変わってると思います。

最初はどんな感じだったんですか。

広告管理画面で入札調整をしてました。上限クリック単価をいくらにしたら実際のクリック単価がいくらになったか、費用がいくらになったかというのを見て、日々決められた予算の中に収めるように調整をするというものですね。JADEに入ってからはそれをやりつつも、Webサイトをどうしたらいいかとか、広告をどう出したらどれくらいクリックされるかとか、視野を広げて運用するようになったかなと思います。

管理画面の外に出たということですね。

Webサイトを見て調整をしていくというのは、このWebサイトはこういう人が来るだろうから、こういう広告が良いのでは?と考えるイメージですか?

はい。サイトの中にどういうテキストがあるか、どういう画像があるか、このサイトに来る人はそもそもどういう人なんだろうか、などを考えます。そういうサイトに来る人がどんな検索をしていて、広告が表示されたときにどんな広告文ならクリックしてもらえるかを考えるということですね。

なるほど。検索クエリがあって、広告文見てクリックした先にWebサイトがあって、それがうまくいくかまでを考えると。やっぱりそっちの方が楽しいですか?

楽しいです!

考える範囲が広がりましたし、考え方や知識も増えてきたのかなとは思います。小西が話していたように、ランディングページをどうするかも考えるようになりましたし。それをチェックするためのGA4とかLooker Studioを見たりと、ユーザーのことを知ることができるようになったのが楽しいポイントです。

お二人ともとっても楽しそうですね。そんな中で、やりづらいこととか、こうしていきたいということはありますか?

私はやりたいことがいっぱいあるんです。それに対しての時間が足りてない気もしていて、もっと時間が欲しいです。

実務とスキルアップのバランスがうまくいかないのか、やりたいことがありすぎてしまうのかどちらでしょうか?

ありすぎる、ですね。いくつかの案件を任せてもらえているんですが、ここではこれをやりたい、こっちではこれをやりたいみたいなのが多いです。どれから手をつけようか、どれがクライアントにとって優先順位が高いかとか、いろいろ思いつくだけに悩んでしまうので、そこが困っていることですね。

施策の優先度付けがまだ難しいと。こういった時はどうするんですか?

リーダーに相談しますね。こんな時に一人で考え込まなくて良いのも助かっています。

垣本さんはなにかありますか?こういうスキルが身についたらいいとか。

スキルとなるとGA4がもっと使えるようになって、ユーザーの行動を理解できるようになりたいと思ってるんですが、JADE入社前よりはできるようになっているので、どうしても身につけたいというほどではないですね。

JADEさんは各分野のスペシャリストがいっぱいいますもんね。聞けば教えてくれるでしょうから自然とスキルは上がる気がします。

そうなんですよ!やっぱりそこが大きいとは思いますね。

じゃあもう、広告運用者というよりは、デジタルマーケティングの知識がどんどん身に付いてきて、広告運用の比率が下がってきた感じですか。

おっしゃる通りな気がします。デジタルマーケティングに限らず、ビジネス全体の知識がもっとあればいいのにと思うことが多いです。

お客様のビジネスの中で、広告だけでできることってごく限られたところだと思うんです。でも、お客様が本当にやりたいことは、会社を大きくする、売上自体を伸ばす、場合によって市場を取りに行きたいとかになりますよね。もっともっとここにフォーカスした広告運用がしたいんですが、自分的には十分にはできていなくて本当にもどかしいです。

もっと上があるということですね。

ぼぶたむさんも上流を目指しているんですか?広告運用を極めたい!ということはないですか?

極めたいかと言われれば、その想いはあります。ハイパスの頃はGoogle 広告とYahoo!広告がメインだったのですが、JADEに入社してからはMeta広告、X広告、Criteo、LINE広告も使うようになったので、各媒体のスペシャリストになりたいなとは思っています。

 

成長するには最高の環境があるJADE

いろんな媒体を扱えるようになると打ち手も広がって予算配分もうまくなりますよね。

働きやすさに関してはどうですか?会社にこんな制度があるとか、リモート勤務や時短勤務があるとか、勉強できる環境があるとか。

最高です!ものすごく裁量を持たせてもらえていますから。

仕事の裁量?それ以外?

仕事の裁量でいえば、自分がどの作業にどのくらい時間を充てるかを決めることができますし、広告を飛び出すような話でも聞いてもらえてOKならやらせてもらえますし、とにかく自由度が高いです。

時間の面だと小西の話にあったように、お客様にはチームとしてかかわるので、自分が体調が悪いときや、どうしても仕事ができないときでも誰かにかわってもらえるのが助かっています。

組織で働くと工数などの時間管理があったり、できる範囲に制限があって窮屈なことって多いんですが、JADEさんはそういったことがないんですね。時間の面は子どもさんがいる場合には助かりそうです。

ぼぶたむさんも同じく最高ですか?

 
最高かどうかはわかりませんが…(笑)。同じように仕事の面で裁量があるところと、働き方が自由なのがいいですね。オフィスが2つあってどちらに出社してもいいですし、リモートワークもできて、時間も比較的自由にできるので。

社内環境としては、広告運用だけではなくて分析とかSEOとかのスペシャリストがいるので、考えたことに対して意見が聞けるのがいいですね。例えば広告でこういうことをやりたいなって思ったときに、広告だけの観点ではなくてSEOの知識がある人にとってはどうか、分析してみたら実際どうなのかという相談がしやすいです。広告の観点からは正しいかもしれないけど、幅広く見たら別なやり方が早く成果が出ることってたくさんあります。

お二人とも裁量があるのが良いというお話だったんですけど、裁量には責任がついてきますよね。責任が重いとか思うことはなかったですか。

ないです。責任感を持って任された仕事をする、という前提はありますけど、悩んだり迷った時にはリーダーや上司に相談することもできますし、仮にミスしてしまっても、次に起こらないようにどうしたら良いかという話になるので、自分1人が責められるような環境ではないですね。ミスをしたときに「なんでミスしたんだ!」とすごく責められることがないので、すごく安心感があります。

自分が自由に動けるように、考えて発言できるように、会社の環境を整えてもらっていると思います。

垣本さんもおそらく同じですよね?

はい、そうですね。

となると、JADEさんに合う人は、毎日決まったことを黙々とやるっていうよりは、ある程度幅広い業務を経験したいとか、裁量を持ってやりたい人なのでしょうか?

そうだと思いますね。「指示されたことだけはしっかりやれます」みたいなタイプの人だとあんまり向いてない気がしていて、むしろやりたいことが溢れてきますみたいな人が向いていると思ってます。

あとは困ったときには素直に誰かに聞けます!みたいな人ですね。プライドを捨てるというか、こんな質問をしたら「あいつは馬鹿か?」と思われるような怖さとか恥ずかしいといったプライドを捨てられる人です。

私達のようなプロフェッショナルは当然プライドは持ってるんですけど、成果を出すところまでがセットです。成果を出すことを考えたときに、自分の知識が足りないとかスキルが足りないと思ったら、持ってる人に絶対聞きに行くべきと思ってるんです。

そこが捨てられないタイプの人は、JADEには向いてない感じがします。

JADEさんは怖くない…はず

 
プライドが邪魔をして動けない人って多いですよね。素直に聞けばいいものを考えすぎちゃってプレッシャーになってしまうパターン。今までのお話からすると、ないと思うんですが、外から見ているとJADEさんってちょっと怖いイメージがあるんですよ。できる人がたくさんいますので、「え?そんなことも知らない?」と言われてしまいそうな感じです。

「怖い」はよく言われますよね(笑)。

正直なところ、ハイパスから初めてJADEに入社したときは、ちょっと怖いなという感覚はありました。広告運用自体が知識少なかったですし、SEOやアクセス解析もまったく知らないままだったので、何となくすごい人たちがいるイメージだけで、なんか人間じゃないというか…。

わかります。わかります。東大卒の人と話すとすぐに論破されそうなイメージですよね。

※東大卒の人と話したことがありますが、論破されたことはありません

実際に入社してみて、会話ができるようになったらすごく人間らしい部分があるというか。話しかけたら気さくに答えてくれたりとか、何もわからなくて質問したときには「なんだこいつ何も知らないくせに」みたいなこともなくって、親切にわかりやすいように説明してくださる方が揃っていました。言い過ぎかもしれませんが、神様みたいな人たちなんだと思いました。

URLがポンと送られてきて「読んでおいて」と言われるとか、本をたくさん紹介されて「ここに書いてある」ということはなかったですか?

もちろん、ここ見たらいいよといったことは教えてくれますけど、ちゃんと補足していただけて、わかりやすく説明してもらえます。すごい優しい人たちなんだなって。

本当にそうなんですかね?

本当にそうですよ。私達はそうだと思ってるだけかもしれないですけど。
逆にその社外の方の怖いっていうイメージがどこから来てるのかは興味がありますね。

それは皆さんのSNSでの発言が尖ってるからですね。


※尖っている発言の例


言うことがきついw

本質でバシッて斬られちゃうので、そこだけを見ると怖いって思いますよね。社内でもバシッと言われたら、怖い…となってしまいそうで。

なるほど、なるほど。

ちなみに未経験の人でも、先ほどのお話しのようにやる気があって成長意欲が高い人なら大丈夫なのでしょうか?

そうですね、大歓迎です。学ぶ意欲のある人は1年でメキメキ伸びていくのを実際に見てますし、社内メンバーもそういう人がたくさん集まっています。未経験だからJADEでやっていけないってことはないと思います。

JADEさんって未経験では絶対にやっていけないイメージがあります。何かしら極めてないと入れないというか。

あ、それはありますよね。

実はぼぶたむさんと同じで、ハイパスからJADEにスライドしたときにすごい怖かったんですよね。毎日もうなんか震える子羊みたいな感じでしたけれども、話してみたらそうでもなくてすぐに慣れちゃいました。

やっぱり怖かったんですね!!

そこだけ強調しないでください(笑)。

 

あとがき

最初は怖かったと言いながらも、それを語る表情はにこやかだったお二人。広告運用スキルも身につけられて、視野も広がって、働きやすい環境も整っていれば、それも当然かなと思います。身近にスキルが高い人がいながらも何でも聞ける環境って成長するのには必要不可欠なので、JADEさんはやる気のある人にはぴったりな環境なのでしょうね。

 

たまにイベントなんかも開催しているらしいので、ニュースをチェックされたり、ニュースレター登録したりされるといいのではないでしょうか?

blog.ja.dev

ja.dev

 

著者プロフィール

森野誠之(もりの・せいじ)

Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。Googleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト改善支援を中心に、Web制作会社と提携し分析から制作まで一貫してのサービスも開始。最新情報を押さえながら、地方かつ中小企業向けのノウハウをわかりやすく説明できる数少ない人物。平日毎日発行される、Webマーケティング関連情報をまとめたニュースレター(毎日堂)は、業界内でも愛読者の多い人気ニュースレターとなっている。名古屋と徳島の二拠点生活中。尊敬する人はゴルゴ13。

 

JADEのサービス、まずはごらんください

ja.dev