郡山 亮
GA4のデバイス・ブラウザ・OS情報をLooker Studioで可視化する方法をご紹介します。環境変化による計測への影響調査や、UX改善・マーケティング施策の設計に役立つレポート作成のポイントを解説します。
GA4のカスタムチャネルグループを活用してChatGPTやClaude等のAIチャットボット経由のトラフィックを適切に分類する方法を解説します。Looker Studioの計算フィールドでも同様の設定が可能です。
今回の「#現場で役立つGA4」では、Looker Studioのレイアウト設定について、「自由形式」と「レスポンシブ」の2種類の特徴と違いを解説します。それぞれの長所・短所や使い分けのポイントを紹介し、レポート作成時の参考になる情報をまとめました。
GA4のランディングページは「セッションで最初に閲覧されたページ」を記録するディメンションですが、その使い方に注意が必要です。本記事では、ランディングページとイベントスコープのデータを組み合わせる際の誤った集計例や、タイトル・ホスト名表示の制…
GA4の「セッション」指標について詳細に解説した記事です。基本的な仕組みから計測・終了タイミング、session_startイベントとの違い、閲覧開始数やランディングページとの関係、集計時の注意点まで、実務の際に気になる情報を網羅的に紹介しました。
今回の #現場で役立つGA4 ではGoogleタグの動作確認に使用されるChrome拡張機能「Tag Assistant」の機能を詳しく解説。Tag Assistant CompanionからTag Assistantへの統合や、GTMのプレビューモード活用など、安全なタグ運用のポイントをご紹介します。
今回の #現場で役立つGA4 では、GA4の設定や計測データを整理するための詳細なチェックリストをご紹介。キーイベントの確認から各種カスタム設定まで、安心して利用できるデータ環境を作るためのポイントを解説します。
JADEの今年のアドベントカレンダー6日目。GA4のユーザーエクスプローラよりも使いやすい、Amethystの機能「User Analytics」を詳しく解説。BigQueryと連携した高速な処理、直感的なUI、充実したフィルタリング機能など、ユーザー行動分析をより効率的に行え…
JADEの今年のアドベントカレンダー2日目。アクセス解析領域を担当するコンサルタントの郡山が、ポケモンカードゲームアプリ「ポケポケ」の対戦データ100戦分を収集・分析。データを適切に記録し活用することを、ゲームを通して解説します。
GA4リアルタイムQAに寄せられた事前質問から、経路探索でのイベント数の解釈、BigQueryの活用法、クリック計測の方法など、現場で困りがちな5つの質問への回答をまとめました。GA4リアルタイムQA vol.5の事前事後学習にご活用ください。
この新連載「#現場で役立つGA4」の第一回では、GA4のセグメント機能を活用する方法について解説します。データ探索や仮説検証のための具体的なセグメント作成例をご紹介。ユーザー、セッション、イベントのスコープでのセグメント作成ポイントや、特定の条件…
この記事では、GA4のセグメントの基本と新機能である保存・共有について解説しています。セグメントの活用例や運用上の注意点も紹介し、効果的なGA4の活用方法がわかります。データ分析の幅を広げるセグメント機能の理解を深めたい方におすすめです。
GA4を導入後、自社サイトに適したカスタムイベントを実装して活用しやすくしていく際、「イベント」より「指標」としてデータを記録する方が適していることがよくあります。 特にレポート作成の場面において、「指標にしておいてよかった」と思う場面は多々…
こんにちは!JADEでGA4の活用支援やアクセス解析の領域を担当している郡山です。 スプラトゥーンはスシが好きです。Xマッチの低レート帯をうろちょろしています。 本日は普段からよく利用している「Looker Studio」の便利な機能についてご紹介したいと思いま…
この記事では、Loooker Studio利用のメリットを初心者の方向けにポイントを絞ってご紹介します。Looker Studioは無料で利用できるBIツールです。Google アナリティクスや広告、Search Console、スプレッドシートなどのデータと連携して活用可能です。
JADE Advent Calendar 2023 9日目の記事です。 2023年のGA4のリリース情報まとめ第2弾。「標準レポートのフィルタ機能」「オーディエンス作成機能内の期間のマッチタイプ」「データの除去」などを取り上げています。
JADE Advent Calendar 2023 2日目の記事です。 2023年のGA4のリリース内容をピックアップして振り返ります!
GA4の基本的なデータである「ユーザー」指標について、 UAとGA4でどのような仕様の違いがあるのかを解説してみます。
2023年6月29日に開催されるイベント「#GA4リアルタイムQA」に寄せられた質問に回答します。UA計測停止の前に、改めてGA4を学びたい方はぜひ御覧ください。
初級者向けにGA4のセッション・コンバージョンの仕組みを解説します。Google社主催イベント「Search Central Live Tokyo 2023」で発表した資料・画像・解説テキストを公開します。
2023年6月に入社した郡山亮の入社エントリです。新卒入社した事業会社に10年以上勤めていた私が、なぜJADEにジョインする決心をしたのかお話しします。自分の強みを活かして世の中にもっと貢献したい、安心して働ける環境でワクワクするような挑戦がしたい、…